-
1/4【文具マ❼】年輪ノートカバーworkshop KIT
¥6,600
SOLD OUT
✨NEW YEAR 新作✨ ★2025/1/4(日)「文具マーケット」第7回 会場ワークショップ(WSブース_3)の参加キットです★ (会場への入場チケットは別途、運営公式をご確認くださいませ) http://bungumarket.com \2025の手仕事初めに!/ A6が自由自在なノートカバー 【年輪ノートカバー】ワークショップ 新年から重ねる新しい年輪! ノートの厚みを両翼から調節する新機構 \\スナッペンも使えます// 試したい紙の種類も豊富なA6ノート。 程よいサイズ感の文庫ノートは、厚みも仕様もさまざま。 ★厚手も薄手も使いたい ★複数一緒に使いたい ★一冊だけど分厚い ★右から入れたい ★並べて入れたい ★小口を守りたい ★ペンホルダーをつけたい そんな欲望を叶える文庫サイズカバーを 両翼から厚みを調整できる新機構で。 年の初めのチャレンジ企画、 完全新作ワークショップ!!! 2025の手仕事初めにいかがですか。 60分~事前予約優先 [文具マ❼] 記念価格 ¥6,600 (11:00〜1時間ごとに開催/最終受付15:00~) ▶︎1/4(土) 11:00〜12:00枠 4名(※11時からの先行入場チケットをお持ちの方のみ) ▶︎同 12:00〜13:00枠 4名 ▶︎同 13:00〜14:00枠 4名 ▶︎同 14:00〜15:00枠 4名 ▶︎同 15:00〜16:00枠 4名 ◆参加の手順 ◆ ①こちらでワークショップのチケットキットを購入 ②イベント当日、ご予約の日時に[&B]ブースにお越しください。 ※制作の時間には個人差があります。 ※ぜひ入れたい文庫サイズ(A6)ノートをお持ちください。 当日はこちらのワークショップのほかに、ブース内で完成商品の販売やオーダーも受け付けております。 どうぞお気軽にお立ち寄りください! [&B] あなたとつくる革文具 オリジナル文具のオーダーとワークショップ ◆MB-binder シリーズ ◆Snappen(holder) ◆大人のペンがま ◆未使用文具の蔵出市 ◆1coin 素材市
MORE -
【限定オーダー】Apsuヌメ革文庫カバー(猫)
¥13,200
ロゴに猫を掲げている[&B]ですから、好んで下僕の人生を送っています。せっかくですから、イベント限定でご案内していた商品を猫好きの皆様に。 猫専門書店さまからもご注文いただいた、受注生産の本革ブックカバー。文様作家Apsu_shuseiさんのロシアンブルー柄です。 軽くて優しい手触りのゴートヌメ革に繊細なレーザー彫刻を施しました。毎日触っても消えません。文庫本やA6サイズ手帳のカバーとして、末永くお側にどうぞ。
MORE -
【受注制作】「推しと旅する 文庫ショルダー」オーダー品
¥7,700
★オーダー制作専用ページ★ 下記ワークショップ、お時間のない方にはオーダーお仕立て承ります! 革色のご指定をお忘れなく。 BOOKSHOP TRAVELLER [&B]新作ワークショップ⭐︎ 「推しと旅する 文庫ショルダー」 本との旅に欠かせない、オリジナル商品ができました! 推し本の表紙と背を見せつつ保護する、PVC+革の文庫本カバー。 ポイントは背のふたつ穴。紐を通せば文庫ショルダーに! 紐の片側はスピン(栞)にもなります。 PVC袖のスリットにフラップを差し入れれば、本の小口もしっかりガード。 表紙にお気に入りのポストカードを入れて着せ替えも可♪ 裏表紙のポケットにはパスポートもin。 愛読書にはもちろん、旅ノートのカバーとしても毎日お使いいただけます。 各回先着順4名まで(事前予約優先)。 こちらのページからお申し込みください♪ 開催日時 : 2023年11月12日(日) 13:00〜15:00 16:00〜18:00 参加対象:12歳以上 定員:各回4名 講師:革の文具と手製本 [&B] 本田あきら 開催場所:BOOKSHOP TRAVELLER (ブックショップトラベラー) 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 https://maps.app.goo.gl/kcjJscUJjbYBfeEY8?g_st=ic 【制作手順】 ベースのPVC生地に革を貼り、両手を使って縫い上げます。(「見せない」場合はハンプと革のコンビも選べます) 【共通仕様】 ・絵ハガキが表紙になる、革の額縁ポケット ・パスポートも入る裏表紙のサブポケット ・小口もペンも包み込む、革のフラップ ・ブックショルダーとしても使えます。 【ご注意】 ・革の手縫いについては、作業速度にかなりの個人差がございます。 終了時間までに縫い終えない場合には、残りをご自宅でお仕上げいただきますがご了承ください。 【当日のお持ち物】 表紙を推したい文庫本、もしくは表紙に入れるポストカードや絵ハガキをお持ちください。
MORE -
2/4「推しと旅する 文庫ショルダー」leathercraft workshop
¥5,500
SOLD OUT
★好評につき次回開催決定★ BOOKSHOP TRAVELLER [&B]新作ワークショップ⭐︎ 「推しと旅する 文庫ショルダー」 本との旅に欠かせない、オリジナル商品ができました! 推し本の表紙と背を見せつつ保護する、PVC+革の文庫本カバー。 ポイントは背のふたつ穴。紐を通せば文庫ショルダーに! 紐の片側はスピン(栞)にもなります。 PVC袖のスリットにフラップを差し入れれば、本の小口もしっかりガード。 表紙にお気に入りのポストカードを入れて着せ替えも可♪ 裏表紙のポケットにはパスポートもin。 愛読書にはもちろん、旅ノートのカバーとしても毎日お使いいただけます。 各回先着順4名まで(事前予約優先)。 こちらのページからお申し込みください♪ 開催日時 : 2024年2月4日(日) 13:00〜15:00 16:00〜18:00 参加対象:12歳以上 定員:各回4名 講師:革の文具と手製本 [&B] 本田あきら 開催場所:BOOKSHOP TRAVELLER (ブックショップトラベラー) 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 https://maps.app.goo.gl/kcjJscUJjbYBfeEY8?g_st=ic 【制作手順】 ベースのPVC生地に革を貼り、両手を使って縫い上げます。(「見せない」場合はハンプと革のコンビも選べます) 【共通仕様】 ・絵ハガキが表紙になる、革の額縁ポケット ・パスポートも入る裏表紙のサブポケット ・小口もペンも包み込む、革のフラップ ・ブックショルダーとしても使えます。 【ご注意】 ・革の手縫いについては、作業速度にかなりの個人差がございます。 終了時間までに縫い終えない場合には、残りをご自宅でお仕上げいただきますがご了承ください。 【当日のお持ち物】 表紙を推したい文庫本、もしくは表紙に入れるポストカードや絵ハガキをお持ちください。
MORE -
11/12「推しと旅する 文庫ショルダー」leathercraft workshop
¥5,500
SOLD OUT
★好評につき次回開催決定★ BOOKSHOP TRAVELLER [&B]新作ワークショップ⭐︎ 「推しと旅する 文庫ショルダー」 本との旅に欠かせない、オリジナル商品ができました! 推し本の表紙と背を見せつつ保護する、PVC+革の文庫本カバー。 ポイントは背のふたつ穴。紐を通せば文庫ショルダーに! 紐の片側はスピン(栞)にもなります。 PVC袖のスリットにフラップを差し入れれば、本の小口もしっかりガード。 表紙にお気に入りのポストカードを入れて着せ替えも可♪ 裏表紙のポケットにはパスポートもin。 愛読書にはもちろん、旅ノートのカバーとしても毎日お使いいただけます。 各回先着順4名まで(事前予約優先)。 こちらのページからお申し込みください♪ 開催日時 : 2023年11月12日(日) 13:00〜15:00 16:00〜18:00 参加対象:12歳以上 定員:各回4名 講師:革の文具と手製本 [&B] 本田あきら 開催場所:BOOKSHOP TRAVELLER (ブックショップトラベラー) 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 https://maps.app.goo.gl/kcjJscUJjbYBfeEY8?g_st=ic 【制作手順】 ベースのPVC生地に革を貼り、両手を使って縫い上げます。(「見せない」場合はハンプと革のコンビも選べます) 【共通仕様】 ・絵ハガキが表紙になる、革の額縁ポケット ・パスポートも入る裏表紙のサブポケット ・小口もペンも包み込む、革のフラップ ・ブックショルダーとしても使えます。 【ご注意】 ・革の手縫いについては、作業速度にかなりの個人差がございます。 終了時間までに縫い終えない場合には、残りをご自宅でお仕上げいただきますがご了承ください。 【当日のお持ち物】 表紙を推したい文庫本、もしくは表紙に入れるポストカードや絵ハガキをお持ちください。
MORE -
5/1 BookBASE一周年「革と帆布の文庫カバー」ワークショップ
¥4,500
SOLD OUT
BookBASE一周年企画 [&B]「革と帆布の文庫カバー」ワークショップ BookBASEときわ台、祝・一周年! 管理人[&B]本田あきらも一年振りにワークショップ参戦します。 MUJI銀座ワークショップで好評の、旅する文庫本カバー。 ノートカバーにもなる、軽くて丈夫な文庫カバーを、ちくちく手縫いでつくりましょう。 ベースのキャンバス生地に革を貼り、両手を使って縫い上げます。 ・絵ハガキが表紙になる、革の額縁ポケット ・パスポートも入る裏表紙のサブポケット ・小口もペンも包み込む、革の見返し 無印良品の「文庫本ノート」1冊がピッタリ収まります。旅ノートにはもちろん、愛読書のカバーとしても毎日お使いいただけます。 開催日時 : 2022年5月1日(日)10:00~ 12:00 開催場所:BookBASEときわ台 (東武東上線ときわ台駅・南口正面) 参加対象:12歳以上 定員:4名 講師:革の文具と手製本 [&B] 本田あきら (BookBASEときわ台管理人) 【ご注意】 ・革の手縫いについては、作業速度にかなりの個人差がございます。 終了時間までに縫い終えない場合には、残りをご自宅でお仕上げいただきますがご了承ください。 【当日のお持ち物】 表紙に入れるポストカードや絵ハガキをお持ちください。縦描きの絵柄が向いています。
MORE -
10/8★つつつbooks「旅する文庫ブックカバー」ワークショップ
¥4,500
SOLD OUT
10/8 天祖神社つつつbooks [&B]「旅する文庫ブックカバー」ワークショップ MUJI銀座ワークショップで好評の、旅する文庫本カバー。ノートカバーにもなる、軽くて丈夫な文庫カバーを、ちくちく手縫いでつくりましょう。 ベースのキャンバス生地に革を貼り、両手を使って縫い上げます。 ・絵ハガキが表紙になる、革の額縁ポケット ・パスポートも入る裏表紙のサブポケット ・小口もペンも包み込む、革の見返し 無印良品の「文庫本ノート」1冊がピッタリ収まります。旅ノートにはもちろん、旅の相棒になる愛読書のカバーとしてもお使いいただけます。 開催日時 : 2022年10月8日(土)11:00~ 13:00 開催場所:ときわ台 天祖神社 境内 (東武東上線ときわ台駅・南口) 参加対象:12歳以上 定員:4名 講師:革の文具と手製本 [&B] 本田あきら (BookBASEときわ台管理人) 【ご注意】 ・革の手縫いについては、作業速度にかなりの個人差がございます。 終了時間までに縫い終えない場合には、残りをご自宅でお仕上げいただきますがご了承ください。 ・ブックマーケットが雨天中止となった場合には、別途振替日程をご相談させていただきます。 【当日のお持ち物】 表紙に入れるポストカードや絵ハガキをお持ちください。縦描きの絵柄が向いています。
MORE